不妊治療施設向け
For Infertility treatment

不妊治療施設 × IT化

基幹となる電子カルテシステム不妊治療管理システムによる記録や不妊治療に特化した保険・自費のカルテ制御・周期チャート・超音波機器の画像や卵胞サイズデータの取り込み機能などの充実からクラウドによる診療予約・Web問診・体外受精報告書通知・凍結延長確認(カード決済可)・超音波画像の提供・遠隔診療支援・オンライン決済・先進医療実績エクセルの作成支援ツール・UMIN登録作業支援にいたるまで、さまざまなシステムをトータルコーディネートさせて頂くことで統合医療情報システムを構築いたします。ホルモン検査の結果・精子運動解析装置の結果・子宮鏡の画像・顕微鏡の画像・タイムラプスの動画・自動精算機にいたるまで全体の医療機器や他社システムとも連携していきます。

特 徴
不妊治療施設様のIT化構想に合わせて
専門スタッフがトータルコーディネート

  • 不妊治療施設様の導入トップクラスのノウハウをもつ専門スタッフが、施設様のIT化構想に合わせてトータルコーディネートさせて頂きます。
  • 20年以上の電子カルテ導入経験とノウハウは、単にデモンストレーションの見栄えだけを意識した機能ではなく実用性の高い長年ご利用頂いた多くの施設様のご指導で改良され、現在も進化を続けております。
  • 不妊治療・産科施設様のどちらにも対応した弊社のシステムは、診療所・有床診療所・中小規模病院まで対応が可能で、全科目との組み合わせでの導入も構築が可能です。
  • 弊社自身が持つ一般科目向けの電子カルテと比較しても、専門分野向けの電子カルテは構造が異なります。保険・自費のカルテ制御やすべてのスタッフ様が診療に関わる動作に対応した患者様の待ち状況コントロール・夫婦のカルテを同時に参照することや情報共有・周期単位による表示など、専門機能が必須となります。
  • 2022年4月に不妊治療が保険化対応をしたことに伴い、診療行為の内容や年齢、回数など、さまざまな情報を素早く確認し、間違えのない治療計画をすることが重要となり、その使い勝手にいかに対応させるかが、院内の運用だけではなく電子カルテにも対応が求められています。弊社のシステムは、20年以上にわたる一般保険科目の経験から、逆に特殊であった不妊治療分野が保険化されたことが強みとなり、また、不妊治療分野における特殊な条件に対する機能の充実を図っております。
  • 保険診療化対応における先進医療実績報告書のエクセルの提出など、電子カルテを利用しているのにもかかわらず、ひとつひとつのカルテを探して入力をしているのでは非効率としか言いようがありません。2022年9月の初回提出に合わせ、自動的に検索してエクセルへの入力を自動挿入する「支援ツールの無償でのご提供」など、弊社のお客様がいかに本来の診療に専念して頂けるか、弊社でもお役に立てるツールはできないか等、常に試行錯誤しております。
  • ART管理システムは、施設様ごとに使いやすいようにカスタマイズ構築をさせて頂くことができます。精液結果連携・一般不妊・周期チャート・妊娠管理・卵管理・胚、精子凍結MAP・PGT-A結果・ART予定表・タイムラプス連携・ホルモン検査結果取り込み・顕微鏡画像取り込み・UMIN管理(UMINサイトへの登録はツールで入力支援)など、他にも多くの機能に応需しております。
  • ART管理システムは、事務部門様向けにも嬉しい機能が充実しております。例えば、会計データと連携された弊社システムでは、助成金申請書の発行も自費データと連携し、伝票を選択していくつかの調整をするだけで、書類の作成と印刷を行うことができます。
  • ホルモン検査の多くのメーカ機器は、検査システムを別途ご用意することなく弊社の検査機器連携システムによりダイレクトに連携できます。
  • 超音波検査の多くのメーカ機器は、DICOMに対応したPACSシステムを別途ご用意することなく弊社のDICOMレシーバによりダイレクトに連携できます。また、卵胞サイズなどの数値データも連携ができますので、カルテへの手入力による作業軽減や入力ミスを防ぎます。記録道の通知サービスとの組み合わせで、患者様への超音波画像の提供も可能です。
  • 患者取り違え防止機能にも力を入れております。AIHの際に奥様の診察券(デジタル診察券も可能)と旦那様の精子カップの段階からバーコードを付与し、スタッフ様の情報を加えて照合するシステムや、凍結管理について凍結可能なバーコードの発行から管理、照合にいたるまで機能を充実させております。
  • 顕微鏡の画像取り込みやタイムラプス動画取り込み・精子運動解析装置の結果取り込み・子宮鏡の画像取り込みなど、他社の機器やシステムとの連携も充実しております。その他、院内の血算機器・身長体重・バイタルなど、多くのメーカ機器との連携も可能です。
  • 弊社のクラウドサービス(記録道ネット:きろくみちねっと)は、単に診療予約などによる一方通行のシステムではなく、施設様と患者様をつなぐ真心システムを目指した構築がなされております。診療予約・Web問診・e診察券(QR診察券)などの基本的なシステムに加え、例えば、次回の来院についての指示をカルテに記載するだけで自動的に患者様に情報をお届けする。卵の成績通知もART管理システムから送信連携してお届けするなど、その他、さまざまなプラスワンの真心サービスにつながる仕組みで構築されております。
  • クラウドサービス記録道ネットでは、自社ならではの電子カルテやART管理システムとの連携を可能にし、例えば、遠隔診療の支援システムは、予約から受付、診察はカルテに直接記入、会計にいたるまでの来院時と極力変わらない仕組みでの構築、オンライン決済サービスでは、診療後に患者様をお待たせすることなく帰宅頂き、会計ができた際に患者様への通知をしてスマホでお支払いができることで患者様だけではなく事務様のご負担の軽減も期待されます。自社システムでは、オンライン決済においてもレセコンで計算した会計データの連携はもちろん、Web問診データの取り込みから、診察呼出のメール、ホルモン検査結果がでるまで患者様に外出頂き、お戻り通知連絡をカルテから連携など、施設様や患者様へのサービスにもつなげております。
  • 記録道ネットの診療予約システムは、院内の電子カルテ予約システムの予約枠で「外部からの予約可」に設定した枠が公開される電子カルテ一体型予約システムとなり、院内用の予約枠と公開用の予約枠をわけることができ、予約枠の変更も院内で変更すると即座にクラウド側の予約枠も同期されれます。もちろん診察呼出・外出時に院内へのお戻り連絡・予約前日のメールや任意のメール送信も電子カルテから行うことができます。真心サービスでは、院内でお待ちの患者様に対して一斉にメールする機能などもご用意しておりますので、急に患者様をお待たせすることになった場合など、患者様にメールで状況のご説明を報告するなどに活用します。
  • 自動精算機の導入も弊社のPOSシステムにより実現できます。必要に応じて、事務部門様の選択により窓口呼出・自動精算・オンライン決済など、支払い方法についてもコントロールが一貫してできます。レセコンには日医標準レセプトソフトを採用していることで安価に仕組みを構築しております。
  • UMINサイトにご登録業務をされているスタッフ様にも嬉しいUMIN登録支援ツールをご用意しております。ART管理システムのUMIN管理機能からデータを出力し、ツールにセットするだけで、UMINサイトに対する入力をシステムが変わりに操作します。入力のお手間を軽減し、また、入力ミスも防ぎます。発行されたUMIN管理番号は、ART管理システムにデータで戻して更新、その情報を利用して助成金申請書作成機能にもつなげます。
  • レセコンには日医標準レセプトソフト(ORCA)を使用しております。弊社は、約20年前に第一期の日医認定サポート事業所に登録後、現在も300件以上の施設様のORCAをサポートさせて頂いております。日医認定サポート事業所は全国に多くの企業様がございますので、ORCAの導入は地元の企業様との提携で導入をすることが可能です。一番重要なことは、弊社自身もORCAのサポートの経験が豊富で知識を備えていることです。電子カルテとレセコンは密接な関係にありますので、ORCAの導入経験が、さまざまな点で有利となります。また、弊社は全科目、診療所様から中小規模病院様までの保険診療の経験も豊富ですので、不妊治療の保険化にあたり心強いサポート体制であると感じて頂けると考えております。
  • 弊社の導入方針は、お客様がそれぞれ素晴らしいメーカ様のソフトや機器を選択されて、それをいかに連携して、一体感があり、運用にキレイに乗せていくのかのバランスを考えております。ご予算もありますので、ソフトについては、弊社だけのシステム構成でも運用できるようにご用意はさせて頂いております。弊社のみで構築する場合に導入支援費用やサーバの数、保守料、その先のリプレース費用まで抑えることができることが理由です。それぞれの分野における各メーカ様の専門ソフトをご希望でございます場合、しっかりと連携をさせて頂きます。

機 能
不妊治療施設様向けに
特化した
機能を備える
電子カルテ

  • 夫婦のカルテを同時に参照

    夫婦の情報を迅速に把握できる共有機能
    夫婦のカルテを同時に見れることは不妊治療分野においては必要不可欠です。また、夫婦における情報共有機能があり、どちらのカルテに記載しても双方のカルテで情報を共有して参照できる機能など、迅速な把握だけではなく、把握漏れの防止にも役立てます。

  • 保険・自費カルテの制御

    保険と自費のカルテを明確に分るための機能
    オーダーを出す際にパネル上にセットされたオーダ項目をクリックするだけで保険・自費の診療ヘッダを自動的に生成してカルテ上で分け、会計時にも分けて会計されます。受付保険種別と異なる場合でも保険の切り替えや、わざわざ受付のやり直し、もう一つの保険ように受付するなどの手間も不要です。

  • ART管理記録との同時参照

    カルテを開くだけで対象のART管理記録を表示
    カルテを開くだけで対象の夫婦のART管理記録を表示することができます。夫婦のサマリーTOP画面では、奥様の周期チャートの履歴から旦那様の精子検査結果などのデータも同時に参照できますので、カルテとART管理記録を個々に表示するようなことはありません。ホルモン検査結果データなどのデータは双方で表示も可能です。

  • 超音波画像や卵胞サイズ連携

    DICOMレシーバ機能によりダイレクトに取り込み
    超音波機器の画像取り込みや卵胞サイズなどの数値取り込みがダイレクトにされます。卵胞サイズの手入力などは不要です。連携機能を持たない機器でも、画像の取り込みまでは簡単に連携できます。

  • カルテと患者様をつなぐ

    クラウドサービスと連携した患者様サービス
    カルテに記載した次回の来院指示などの情報をクラウドサービス記録道ネットに自動連携し、患者様は次回の予約をする際の間違えを防ぐなど、カルテとの連携も充実しています。

  • 産婦人科施設にも対応

    産婦人科様向けのシステムも完備
    RACCO電子カルテは、産婦人科施設様向けのシステムも完備しております。産婦人科と不妊治療を併設している施設様でも安心してお使い頂けます。また、RACCOシリーズでは、全科目対応版もありますので、その他の科目が併設されている場合でも、診療所・有床診療所・中小規模病院様にも対応が可能です。

クラウド型サービスで
患者様と施設様を繋ぐ

  • 診察予約

    電子カルテ一体型予約システムとして、院内の予約枠と外部に公開する予約枠の設定ができ、公開設置した枠は患者様がスマホなどから予約をすることができます。診察券を必要としないスマホのe診察券や再来受付、診察時の患者認証、患者様の外出時もQRをかざすだけの通知、メールによる診察呼出など、さまざまな診療シーンで活躍します。院内で設定した予約枠マスタは自動的にクラウドに同期されます。

  • Web問診

    インターネットや院内からスマホやパソコンを利用して問診やアンケートを患者様入力して頂きます。入力された問診内容はART管理システムや電子カルテに連携することができます。アンケートはデータを出力して簡単に集計できます。患者様の初診時にお待たせしないための対策や問診情報をスタッフ様がカルテに入力するような手間を軽減することにも活躍します。

  • オンライン決済

    スマホで診療費のオンライン決済を行うことができます。レセコンで会計計算をした際に、任意にオンライン決済可と指示すると患者様にメールでの通知とともにオンライン決済をすることができます。患者様への待ち時間軽減やスタッフ様のご負担の軽減になります。会計前に、オンライン決済が可能と判断した患者様に帰宅許可をメールするなど、運用面においても充実した機能をご用意しております。

  • 遠隔診療支援

    診察予約システムとオンライン決済システムを組み合わせ、遠隔診療を行うことができます。院内のRACCO電子カルテの待ち一覧にて遠隔診療の予約患者様を管理し、遠隔診療時(ビデオ会話時)にはカルテに記載しながら診療を行うことができます。会計は、オンライン決済システムにて来院しない場合でも会計が可能です。

  • 通知機能

    患者様に体外受精報告書や書類、超音波画像などを通知することができます。患者様はご自身で記録道ネットにアクセスして情報の参照を行うことができます。ART管理システムとの組み合わせでPDFを簡単に生成して送付連携を行います。ラボ部門様の作業軽減も期待できます。事例では、自己注射などの説明書など、資料等についても送付するなどに活用しております。また、電子カルテと連携して、次回の来院指示をカルテに入力すると、自動連携により、次回に来院するタイミングなどについて、患者様も後日でもアクセスして確認をすることができ、予約時期のミス防止などにも役立てます。別途、凍結延長の通知にも対応しておりますので、ART管理システムで延長案内の対象となる患者様を抽出して、一斉送信。延長意思の場合には、オンライン決済で来院不要でのお支払いなどにも対応させます。

  • UMIN登録支援ツール

    ART管理システムから出力されたUMINの登録に必要なデータを利用して、人による登録作業を軽減させます。システムが入力フォームに自動的に入力をします。

  • 基礎体温記録

    患者様がスマホやパソコンから毎日の基礎体温や状態を記録できます。基礎対応は自動的にグラフ化されます。月経日や性交日などの状態の入力と情報を組み合わせることでより分かりやすい状況表示となります。診察室では、カルテと連動してグラフや状態をパソコンで参照できます。

  • 動画配信

    患者様に閲覧して頂きたい動画を配信します。来院前の説明動画や施設様の紹介動画などさまざまな情報発信として活用をすることができます。自己注射の説明動画の配信やYouTubeに公開された動画を一覧で表示して待ち時間に閲覧頂くなどの患者サービスにも活用します。

構成内容
施設様のIT化構想に合わせて
柔軟なシステム構成をご提供


Q&A
よくある質問

  • システムを入れ替える場合、現在使用しているシステムからデータは移行できますか?

    現在お使い頂いているシステムやご使用方法により、どのようなデータを移行できるかが異なります。実績のあるメーカー/機種も多数ございますので営業担当にお問い合わせください。

  • 各システムを単品で導入することはできますか?

    日医標準レセプト・電子カルテ・記録道ネットのWeb問診とUMIN登録支援ツールは、単体での導入も可能です。ART管理システムは、電子カルテとセットで動作するため単体での導入はできません。大規模病院向けの「RACCO不妊治療部門システム」は別途ご用意しております。

  • 電子カルテ用に購入したパソコンは何年使えますか?

    5年のメーカー保守を付けて販売をさせていただいております。メーカー保守が切れる5年で買い替えをご提案させていただいております。サーバ交換は必須、クライアントにつきましては施設様とご相談の上、時期をみて切り替えしていきます。RACCO電子カルテは、ソフトウェアの買い替えがございませんので、パソコンを最新にしていただければ永続してご利用いただけます。
    ※MicroSoft社の方針でWindows間の互換性がなくなった場合はその限りではありません。

  • サポートはどうなってますか?

    電話・ファックス・メールによるお問い合わせ対応となります。リモートサポートにて、施設様に接続して、スタッフ様と同じ画面をみながらご対応することも可能です。また、お客様専用のサポートサイトもご用意しております。弊社制作の動画による操作テクニックや活用事例について常に情報を発信しております。サポートサイトからスマホからも簡単にお問い合わせすることも可能です。

RACCOをご検討される方へ

RACCOをご検討される方は
お電話やお問い合わせフォームより
いつでもお気軽にご連絡ください